産直琵琶湖 は、現在準備中です。
【産直琵琶湖】
産直琵琶湖は琵琶湖の北部「湖北」または「奥琵琶湖」と呼ばれている地域で活動をしています。
無農薬栽培のお米、特別栽培認証のお米、琵琶湖の幸と言われ、また「琵琶湖八珍」とも言われる鮒寿司やえび豆、ホンモロコの佃煮などを生産者からお客様のお手元に直送しているショップです。
ほんまもんの農家さん、漁師さん、佃煮屋さんが集うショップです。
【杉野林間農園】
滋賀県最北にある杉野は四方を山に囲まれた山間にある集落です。その集落からさらに山奥の人里離れた田園で「自然栽培のお米作り」をしています。霊峰横山岳から流れ出る天水のみで育てる大自然の田園です。
【杉野林間農園は自然栽培のお米を生産しています】
滋賀県長浜市杉野は県内最北にある集落のひとつです。四方を山に囲まれた傾斜地に棚田が広がります。この棚田からさらに山奥へ入ったところに自然栽培の圃場があります。人里離れた土地には生活水や排水が入らずまた、風塵に紛れた煤煙なども山に阻まれ降ってくることはほぼ無いと思われるところです。
【元気な村人】
過疎化は進み高齢化しています。しかしこの杉野は元気な人たちがたくさんいます。このままではなく産業を村人自身で育て上げようと取り組んでいます。その第一歩が「自然栽培米」です。
【調べあげて計画的に取り組んだ村人】
自然栽培のお米作りは肥料を与えず農薬を撒かないことです。初年度は稲の病気や猪に食い荒らされたりで全く収穫無しとなりました。この経験から先人に習うべく新潟の戸辺家族農園に師事しました。
【美味しいお米でなくてはダメ】
自然栽培で安心安全なお米は出来ますが味はどうなのか。杉野林間農園は美味しくするための栽培方法も併せて開発しました。山奥に点々とある圃場ごとに味覚品評をしてランク決めをしています。
【北部全域に自然栽培のお米作りを広めます】
杉野林間農園は杉野地域のみならず近隣の杉本や一山西の「天女伝説の余呉湖」で有名な余呉地域にも自然栽培のお手伝いに行っています。過疎化の進む北部振興の一助となれば良いと思います。
【行政の支援】
滋賀県長浜市北部振興局は担当者を派遣して杉野林間農園の取り組みに支援をしています。キャンペーンや行事の際には市長も来園され北部振興に尽力されています。
【大戸洞舎】
大戸洞舎は滋賀県が推奨する「環境こだわり農産物」の基準に沿ってお米作りをしています。ネーミングの通り化学肥料や農薬を最低限にして環境にやさしい農業をしています。あぜの草取り、田んぼの草取りはすべて手作業。 農薬を撒かなくても稲が育つ方法で地域の自然を守りながらおいしいお米を育てています。
小谷山の麓、上山田は豊かな自然に囲まれた農村です。寒暖差が激しく、お米の栽培に適した環境です。
さらに、冬には雪が降りつもるのであたたかくなるとその雪が解け山々にろ過されます。大戸洞舎ではその冷たくて清廉な雪解け水を利用しお米を育てています。
寒暖差のある環境と、冷たくてきれいな水。
おいしいお米作りには欠かせません。