お米は受注精米しています
お客様からのご注文を受けてから精米をいたします。
それは精米したてが最も美味しいご飯になるからです。
お手元に届いたあとも少しでも酸化させないために冷蔵庫に入れておくと美味しさが失われません。
家庭用精米機があるご家庭は再精米するとなお良いと思います。
-
吉田農園 ひとつぼし中米(無農薬栽培米)EM農法 5kg×1 選べる精米方法
¥4,970
SOLD OUT
令和7年産 重要 白米に精米するとヌカ落ち分と割れ欠け米分が1割~1.5割減少します EM菌によるEM農法 無農薬栽培米 5kg袋入り箱詰めでお届け(複数注文は最小梱包箱数でお届け) 近江米 生産地(滋賀県長浜市虎姫町) 吉田農園から直送 沖縄・離島への配送不可 ひとつぼし中米は玄米を精米するとヌカ落ち分と割れ欠け米分が1割~1.5割減少します。(収穫年度により変わります。) 通常のお米からサイズ漏れしたお米をさらに選別したお米です。吉田農園の無農薬栽培米の特徴はEM菌を施用していることです。食味は粘りがあり甘みのあるもちもちしたお米です。 吉田農園から直送でお米をお届けいたします。吉田農園では、粒の大きさを揃えるためお米の大きさを選別するグレーダー機を2度通しています。少し小ぶりですが、美味しいお米です。毎食のご飯としてご利用ください。 甘くてもっちり食感の【夢ごこち】【こしひかり】【にこまる】のいずれかをお届けします。単一原料ブレンド無し。無農薬で育てたお米です。【中米は黒色の未成熟な米粒が入っていることがあります】 ★ひとつぼし中米とは、農薬を使わずに育てたお米です。吉田農園の無農薬米の特徴はEM菌を施用していることです。 水質浄化で有名なEM菌で米ぬかボカシやEM活性液を大量に作り、田んぼに散布して、田んぼの土を良い微生物でいっぱいにします。 すると、健康な稲が育ち草も生えにくくなりおいしく育ちます。 無農薬のお米を収穫した後に食味検査を行います。 その結果80点以上の食味値になったものを長寿米として販売しております。残念ながら79点以下(70点以下はほぼ無い)の食味値になったものをふたつぼし準長寿米として販売しています。 準長寿米の選別段階で1.8ミリ以下の米粒になったものがひとつぼし中米です。 食味値は長寿米にはやや劣りますが大変美味しいお米です。お客様に「美味しいね」と言って頂けるお米ですが食味値が低い分だけ安くしてご提供させていただきます。 ★無農薬無化学肥料を支えるEM農法 水質浄化で有名なEM菌で、ボカシや活性液を大量に作り、田んぼの土を良い微生物でいっぱいにして雑草を生えにくくすることで健康な稲が育ちます。 ★米ぬか除草 無農薬でお米を育てるのは雑草との戦いです。米ぬかから出る有機酸の力を利用して雑草の芽をやっつけます。一反当たり100キログラムの米ぬかを手作業で散布します。 ★吉田農園の米作り 皆様の健康と環境を考えて、農薬と化学肥料を使わない農業を目指し、EM農法や米ぬか除草などで美味しいお米が育つ栽培方法に挑戦し続けています。 吉田農園のひとつぼし中米は、無農薬で丁寧に栽培されたお米です。自然の力を活かして育てられたお米は、香り高く粘りのある食感が特徴です。一粒一粒に農家の想いが詰まっており、安心して食べることができます。 吉田農園は、長年の経験と技術を持つ農家が営む農園です。農薬や化学肥料を使用せず、土壌改良や水管理にも力を入れています。自然環境にやさしい栽培方法で、お米の品質を追求しています。 食べる人の健康を考えて、品質には細心の注意を払っています。農薬を使わない栽培は、農家の手間暇がかかるため、生産量は限られています。限定販売のため、お買い求めはお早めに。 吉田農園のひとつぼし中米は、食卓を豊かにする一握りのお米です。ぜひ、特別なひとときを過ごすために、この美味しいお米と共にお食事を楽しんでみてください。 ※調理方法や保存方法については、ご確認ください。無農薬栽培のため、稀に異物混入する場合もございます。安心してお召し上がりになるために、ご注意ください。
MORE -
吉田農園 近江米あきだわら (無農薬栽培米)EM農法 5kg×1 選べる精米方法
¥6,480
SOLD OUT
とにかく美味しいお米を作る吉田農園 【商品名】令和7年産 近江米 あきだわら 【お届け荷姿】袋詰めダンボール箱(複数注文は最小梱包箱数でお届け) 【5kg実重量】玄米重量は5kg,白米はぬか取り後重量約4.5kg 【沖縄・離島への配送不可】 【炊き方】浸水時間は1時間 ぬかの付着があるため最初の洗い水は素早く交換してください。 【水量】米1合で180ml 【お米の種類】近江米あきだわら 【生産地】滋賀県長浜市虎姫町三川 【生産団体】株式会社 吉田農園 【代表者】生産責任者 吉田 道明 【生産者】吉田 道明 【運営会社】きっちんらぼ 代表 松本扶佐子 【お米の特徴】秋にたくさんの米が収穫でき米俵が並ぶことから命名されたあきだわら。 たくさん収穫でき、コシヒカリに近い味と旨味が特徴のおいしい品種です。 レストランなどでも愛用されています。 しっかりとした旨味を感じる品種。 コシヒカリに似た食味で、旨味と甘みもあります。 非常にバランスがいいので和食や洋食、中華など様々な料理にあうお米です。 冷めても、持っちりとした食感なので おにぎりにもピッタリ。 白米(ごはん)のままでももちろんおいしいですが 炊き込みご飯にも向いています。 粒感があり、食べているときの粒離れが良くのど越しがいいため、酢飯にしてもおいしいお米です。 どんな健康的な食事でも美味しくなければ長続きしません。 食卓を囲むのが楽しくなるような、そんなお米を目指して育てています。 【生産方法】吉田農園の無農薬米の一番の特徴はEM農法です。 吉田農園から直送いたします。 吉田農園のお米は「コメ袋と箱」に入れてお届けします。 ツヤツヤとした炊き上がり、抜群の粘り、そして甘さ、また冷めても硬くならない優しい口当たりで、おにぎりやお弁当にもおすすめです。その美味しさは「一度食べるとクセになる」ほど!まさに「食卓の主役」になるお米です 一度食べると他のお米は食べられなくなるほど旨味を感じるこのお米の特徴は「食感」です。一噛みすると歯に弾力を感じ、噛み締めるとじわっと甘みが口の中に広がります。その美味しさに「おかずで汚すのがもったいないようなご飯」とおっしゃるお客様もいらっしゃるほどです。もちもち感が好きな方には是非一度お試しいただきたいお米です。 【お米の育て方】 吉田農園の無農薬米の一番の特徴はEM農法です。 水質浄化で有名なEM菌で米ぬかボカシやEM活性液をたくさん作り、田んぼに散布して田んぼの土を良い微生物でいっぱいにします。すると健康な稲が育ち雑草も生えにくくなり、さらに、お米の波動も高くなりより美味しくなるのです。EM農法は長寿米の美味しさの原点です。 EM菌は「物質を蘇生に導く有用な微生物」の集まりです。 といっても特殊な微生物ではなく、自然界にいる微生物の中から、浄化する働きや物質の生合成を行う働きを持つ有用な微生物を、人の手で培養した複合微生物集団です。 【無農薬無化学肥料を支えるEM農法】 水質浄化で有名なEM菌で、ボカシや活性液を大量に作り、田んぼの土を良い微生物でいっぱいにして雑草を生えにくくすることで健康な稲が育ちます。 【米ぬか除草】 無農薬でお米を育てるのは雑草との戦いです。米ぬかから出る有機酸の力を利用して雑草の芽をやっつけます。一反当たり100キログラムの米ぬかを手作業で散布します。 【吉田農園の米作り】 皆様の健康と環境を考えて、農薬と化学肥料を使わない農業を目指し、EM農法や米ぬか除草などで美味しいお米が育つ栽培方法に挑戦し続けています。
MORE -
吉田農園 無農薬栽培米 「夢ごこち」EM農法 5kg×1
¥7,130
SOLD OUT
【商品名】令和7年産 近江米 夢ごこち 【沖縄・離島への配送不可】 【お届け荷姿】袋詰めダンボール箱(複数注文は最小梱包箱数でお届け) 【5kg実重量】玄米重量は5kg,白米はぬか取り後重量約4.5kg 【炊き方】浸水時間は3時間以上。ごしごし強く洗ってください。 【水量】白米の2~3割増し 【お米の種類】近江米 夢ごこち 【生産地】滋賀県長浜市虎姫町三川 【生産団体】株式会社 吉田農園 【代表者】生産責任者 吉田 道明 【生産者】吉田 道明 【運営会社】きっちんらぼ 代表 松本扶佐子 【お米の特徴】甘さ、粘り、食感、風味すべてにおいて高評価の幻のお米。衝撃のもっちり食感は誰もが驚く抜群の味わい。一度食べるとほかのお米は食べられなくなるほどの旨みを感じるお米です。 「夢ごこち」はツヤツヤとした炊き上がり、抜群の粘り、甘くて風味旨味があるお米です。また、冷めても硬くならない優しい口当たりでおにぎりやお弁当にもおすすめです。 吉田農園から直送いたします。 吉田農園のお米は「コメ袋と箱」に入れてお届けします。 ツヤツヤとした炊き上がり、抜群の粘り、そして甘いだけではない程よいうまみが夢ごこちの特徴ですが、一方、冷めても硬くならない優しい口当たりで、おにぎりやお弁当にもおすすめです。その美味しさは「一度食べるとクセになる」ほど!まさに「食卓の主役」になるお米です 一度食べると他のお米は食べられなくなるほど旨味を感じるこのお米の特徴は「食感」です。一噛みすると歯に弾力を感じ、噛み締めるとじわっと甘みが口の中に広がります。その美味しさに「おかずで汚すのがもったいないようなご飯」とおっしゃるお客様もいらっしゃるほどです。もちもち感が好きな方には是非一度お試しいただきたいお米です。 【お米の育て方】 吉田農園の無農薬米の一番の特徴はEM農法です。 水質浄化で有名なEM菌で米ぬかボカシやEM活性液をたくさん作り、田んぼに散布して田んぼの土を良い微生物でいっぱいにします。すると健康な稲が育ち雑草も生えにくくなり、さらに、お米の波動も高くなりより美味しくなるのです。EM農法は長寿米の美味しさの原点です。 EM菌は「物質を蘇生に導く有用な微生物」の集まりです。 といっても特殊な微生物ではなく、自然界にいる微生物の中から、浄化する働きや物質の生合成を行う働きを持つ有用な微生物を、人の手で培養した複合微生物集団です。
MORE -
吉田農園 長寿米 (無農薬栽培こしひかり)EM農法 5kg
¥6,700
SOLD OUT
【商品名】令和7年産 近江米 こしひかり 【沖縄・離島への配送不可】 【お届け荷姿】袋詰めダンボール箱 【5kg実重量】玄米重量は5kg,白米はぬか取り後重量約4.5kg 【炊き方】浸水時間は1時間 ぬかの付着があるため最初の洗い水は素早く交換してください。 【水量】米1合で180ml 【お米の種類】近江米 こしひかり 【生産地】滋賀県長浜市虎姫町三川 【生産団体】株式会社 吉田農園 【代表者】生産責任者 吉田 道明 【生産者】吉田 道明 【運営会社】きっちんらぼ 代表 松本扶佐子 【お米の特徴】長寿米は近江米こしひかりです。こしひかりを収穫した後で食味計で測定を行い、厳しい基準をクリアしたものだけを選別したお米です。 市販されているお米の平均食味値は60〜65点と言われていますが、吉田農園では食味値が80点以上のものだけを「長寿米」としてお届けしています。このお米はふっくらとしながら一粒一粒がプリッとした豊かな旨味が特徴です。噛めば噛むほどお米の旨味を感じ、甘みともっちり感です。 吉田農園の無農薬米の一番の特徴はEM農法です。 日本の2大コンクールで受賞した吉田農園から直送いたします。 吉田農園のお米は「コメ袋と箱」に入れてお届けします。 ツヤツヤとした炊き上がり、抜群の粘り、そして甘いだけではない程よいうまみが夢ごこちの特徴ですが、一方、冷めても硬くならない優しい口当たりで、おにぎりやお弁当にもおすすめです。その美味しさは「一度食べるとクセになる」ほど!まさに「食卓の主役」になるお米です 一度食べると他のお米は食べられなくなるほど旨味を感じるこのお米の特徴は「食感」です。一噛みすると歯に弾力を感じ、噛み締めるとじわっと甘みが口の中に広がります。その美味しさに「おかずで汚すのがもったいないようなご飯」とおっしゃるお客様もいらっしゃるほどです。もちもち感が好きな方には是非一度お試しいただきたいお米です。 【お米の育て方】 吉田農園の無農薬米の一番の特徴はEM農法です。 水質浄化で有名なEM菌で米ぬかボカシやEM活性液をたくさん作り、田んぼに散布して田んぼの土を良い微生物でいっぱいにします。すると健康な稲が育ち雑草も生えにくくなり、さらに、お米の波動も高くなりより美味しくなるのです。EM農法は長寿米の美味しさの原点です。 EM菌は「物質を蘇生に導く有用な微生物」の集まりです。 といっても特殊な微生物ではなく、自然界にいる微生物の中から、浄化する働きや物質の生合成を行う働きを持つ有用な微生物を、人の手で培養した複合微生物集団です。 【無農薬無化学肥料を支えるEM農法】 水質浄化で有名なEM菌で、ボカシや活性液を大量に作り、田んぼの土を良い微生物でいっぱいにして雑草を生えにくくすることで健康な稲が育ちます。 【米ぬか除草】 無農薬でお米を育てるのは雑草との戦いです。米ぬかから出る有機酸の力を利用して雑草の芽をやっつけます。一反当たり100キログラムの米ぬかを手作業で散布します。 【吉田農園の米作り】 皆様の健康と環境を考えて、農薬と化学肥料を使わない農業を目指し、EM農法や米ぬか除草などで美味しいお米が育つ栽培方法に挑戦し続けています。
MORE -
吉田農園 無農薬多用途 米ぬか(無農薬栽培米)15kg×1
¥3,680
SOLD OUT
無農薬栽培で育てた「近江米こしひかり」「夢ごこち」「にこまる」のぬかを用意しました。精米後のぬかは袋詰めをして冷蔵倉庫で低温保管しています。そのため、品質は劣化することなく新鮮な状態で保たれています。ぬか床や肥料、焙煎して粉末食品、ぬか風呂など多用途で利用ができます。 1-吉田農園産 無農薬栽培米ぬか 2-産地 滋賀県長浜市虎姫町 3-生産者 吉田農園 4-販売者 産直琵琶湖 【沖縄・離島への配送不可】 無農薬栽培のお米は、農薬を一切使用せず作られています。また、転作等もほとんどなく、無農薬米に向いた田んぼも限られているため、無農薬栽培に切り替えてからは、ほぼ同じところで作り続けています。 除草にはとても労力が必要で、米糠や大豆を利用した除草や除草機を利用した除草など、広くやればやるほど大きな人件費が必要になってきますが良いお米作りには欠かせない作業です。 【吉田農園】無農薬多用途 米ぬか(無農薬栽培米)15kg×1は、吉田農園の自慢の一品です。無農薬で栽培した米ぬかを使用しております。15kgの大容量なので、長期間にわたって使用することができ、経済的です。 この米ぬかは、農薬を一切使用せずに栽培しています。自然の力だけで育った健康的な米ぬかは、多用途に使えるので、料理のバリエーションが広がります。様々な料理に活用してください。 吉田農園では、長年の農業経験とこだわりを持って、おいしい農産物を作り続けてきました。農薬を使わない栽培方法や、土づくりにも力を入れています。地元で愛されている農園で作られた、安心・安全な農産物をぜひご堪能ください。 この無農薬の米ぬかは、良質な農作物から生まれた副産物です。ご使用になる際は、衛生面にもご注意ください。また、保存時には直射日光や高温多湿を避け、風味や品質を保つためにお早めにお使いください。吉田農園からのお届けをお楽しみください。
MORE -
【魚友商店】≪漁師から産地直送≫琵琶湖産【天然手長えび Sサイズ600g】鮮魚とれたて冷凍 唐揚げ、天ぷらに最適!
¥3,800
SOLD OUT
・琵琶湖産 天然手長エビ Sサイズ 600g ・一匹の大きさは 約2cm ・賞味期限 冷凍で約3か月 ・エビ殻は柔らかくお子様、お年寄りにも食べやすい ・素揚げ、かき揚げ、佃煮など色々な料理に使える 【沖縄・離島への配送不可】 滋賀県の中でも獲れる量が少なく、希少とされている琵琶湖産の手長えびは、その名の通り長い2本のハサミが特徴です。水の美しい北湖で手長えび漁をするのは、今や魚友商店の先代だけになってしまいました。 魚友商店の手長えびは、先代が「エビタツベ漁」でとってきた新鮮なものを、琵琶湖の水を満たしたイケスに1日入れ匂いを消し、その後、美しい地下水で30分間洗浄し、生きたまま冷凍保存しています。 ※味付けしていない商品です。 ※賞味期限:冷凍庫で3ヶ月間 ※解凍は冷凍庫から冷蔵庫に移して、じっくり解凍がおすすめです。 ※再冷凍不可:解凍後に再冷凍すると品質が悪くなります。 ※解凍後はお早めにお使いください。 ※こちらの商品は【冷凍便】で発送いたします。 ※【冷蔵便】の商品とは同梱できませんので、ご注意ください。
MORE -
【魚友商店】 きざみ鮒寿司 約130g入り 天然琵琶湖産二ゴロ鮒 琵琶湖八珍 なれ寿司
¥1,880
【商品名】なれ寿司 きざみ鮒寿司パック 【お届け】真空パック冷蔵便でお届け 【賞味期限】冷蔵で2か月 【原材料】二ゴロ鮒 米 食塩 焼酎 きざみ鮒寿司とは・・・ やわらかく発酵した「飯」いいと読む やわらかく発酵した飯に細かくきざんだ鮒寿司の身をまぶしたものです。 鮒寿司の切り身と飯を一緒に食するものです。 食べ方は色々でそのまま、お茶漬け、カナッペなどです。 日本酒に良し、ビールに良しの最高おつまみです。 整腸作用があると昔から言われています。 奥様の美容と健康にも一役買うものです。 魚友商店の鮒寿司が愛される理由 Point.1 水のきれいな北びわ湖産の天然ニゴロブナだけを使用。 魚友商店の子もち鮒寿司は、「卵をたっぷり持った一番おいしい時期のメスの天然ニゴロブナ」 だけを使っています。その昔、びわ湖にたくさん生息していたニゴロブナですが、外来魚の増加などにより漁獲量が減り、今や高級魚になってしまいました。一般的な鮒寿司の中には、ゲンゴロウブナ・真鮒・養殖ニゴロブナを使用した鮒寿司が多く出回っています。 Point.2 地元農家が育てた滋賀県湖北産の近江米を厳選。 魚友商店では厳選したあえて近江米の古米を固めに炊き上げて使用しています。ご飯には鮒を発酵させるのと同時に、余計な塩分を絞り出します。そのため水分を多く含んでいる新米より、よく乾燥し水分の少ない古米の方が鮒寿司には適しています。 Point.3 まろやかな旨味。上品なにおい。骨までやわらか。 「鮒・米・塩」のシンプルな素材で作る鮒寿司ですが、その製法はとても繊細で、おいしく 仕上げるには熟練の職人技が必要です。一般的な鮒寿司の中には、においがきつく、食べる と骨や皮が口に残るものがありますが、魚友商店の子もち鮒寿司は、熟練の職人 が手間ひまをおしまずじっくり熟成させているので、「まろやかな旨味、上品なにおい、骨 までやわらか」なのが特徴です。 滋賀県湖北の湖畔に店を構える魚友商店は、1960年の創業以来地元から愛されてきました。先代が漁師として新鮮なびわ湖の幸を獲り、家族みんなでどこまでも丁寧に、手間ひまをおしまず作る鮒寿司や佃煮は、極上の味わいの中に魚友商店の真心がこもっています。 琵琶湖八珍は二ゴロブナ、ビワマス、コアユ、ハス、ホンモロコ、スジエビ、ゴリ、イサザの8種類を琵琶湖固有の魚介類としています。 鮒寿司の高級品種である二ゴロブナを使用した魚友商店の自慢の一品をお届けいたします。 琵琶湖の美味しい幸「琵琶湖八珍」二ゴロブナ 魚友じいちゃんが琵琶湖で二ゴロブナを獲り、魚友姉ちゃんがワタを取り、魚友父ちゃんが塩きりして本漬け、魚友かあちゃんがスライス。 家族仲良く鮒寿司をつくります。 1960年の創業以来、地元の皆様に愛されてきた逸品です。
MORE -
鮒寿司 特上子持ち鮒寿司 琵琶湖産天然にごろぶな MSサイズ(112g〜138g)スライス 漁師の店 魚友商店から直送の最高級鮒寿司
¥4,320
・鮒寿司 特上子持ち鮒寿司 琵琶湖産天然にごろぶなMSサイズ(112g〜138g)スライス ・漁師の店 魚友商店から直送の最高級鮒寿司 【沖縄・離島への配送不可】 職人本漬の子持ち鮒寿司MSサイズ/スライス 琵琶湖産天然ニゴロブナ 魚友商店から直送 深い旨み チーズの様なコク これぞ熟成本漬本格鮒寿司 Mサイズ 112g〜138g 魚友商店の 子もち鮒寿司が愛され続ける理由 Point.1 水のきれいな北びわ湖産の天然ニゴロブナだけを使用。 魚友商店の子もち鮒寿司は、「卵をたっぷり持った一番おいしい時期のメスの天然ニゴロブナ」 だけを使っています。その昔、びわ湖にたくさん生息していたニゴロブナですが、外来魚の増加などにより漁獲量が減り、今や希少な高級魚になってしまいました。一般的な鮒寿司の中には、ゲンゴロウブナ・真鮒・養殖ニゴロブナを使用した鮒寿司が多く出回っています。 Point.2 地元農家が育てた滋賀県湖北産の近江米を厳選。 魚友商店では厳選したあえて近江米の古米を固めに炊き上げて使用しています。ご飯には鮒を発酵させるのと同時に、余計な塩分を絞り出す作用があります。そのため水分を多く含んでいる新米より、よく乾燥し水分の少ない古米の方が鮒寿司には適しています。 Point.3 まろやかな旨味。上品なにおい。骨までやわらか。 「鮒・米・塩」のシンプルな素材で作る鮒寿司ですが、その製法はとても繊細で、おいしく 仕上げるには熟練の職人技が必要です。一般的な鮒寿司の中には、においがきつく、食べる と骨や皮がいつまでも口に残るものがありますが、魚友商店の子もち鮒寿司は、熟練の職人 が手間ひまをおしまずじっくり熟成させているので、「まろやかな旨味、上品なにおい、骨 までやわらか」なのが特徴です。
MORE -
鮒寿司 特上子持ち鮒寿司 琵琶湖産天然にごろぶな Mサイズ(140g〜160g)スライス 漁師の店 魚友商店から直送の高級鮒寿司
¥5,400
・特上 子持ち鮒寿司(140g〜160g)スライス ・特上とはたまごがたくさん入ったものです ・琵琶湖産天然にごろぶなを使用しています ・真空パック冷蔵便でお届けします ・賞味期限 冷蔵で2か月 【沖縄・離島への配送不可】 [職人本漬] 子持ち鮒寿司Mサイズ/スライス 琵琶湖産天然ニゴロブナ 魚友商店から直送 深い旨み チーズの様なコク これぞ熟成本漬本格鮒寿司 Mサイズ 140g〜160g 魚友商店の子もち鮒寿司が愛され続ける理由 Point.1 水のきれいな北びわ湖産の天然ニゴロブナだけを使用。 魚友商店の子もち鮒寿司は、「卵をたっぷり持った一番おいしい時期のメスの天然ニゴロブナ」 だけを使っています。その昔、びわ湖にたくさん生息していたニゴロブナですが、外来魚の増加などにより漁獲量が減り、今や希少な高級魚になってしまいました。一般的な鮒寿司の中には、ゲンゴロウブナ・真鮒・養殖ニゴロブナを使用した鮒寿司が多く出回っています。 Point.2 地元農家が育てた滋賀県湖北産の近江米を厳選。 魚友商店では厳選したあえて近江米の古米を固めに炊き上げて使用しています。ご飯には鮒を発酵させるのと同時に、余計な塩分を絞り出す作用があります。そのため水分を多く含んでいる新米より、よく乾燥し水分の少ない古米の方が鮒寿司には適しています。 Point.3 まろやかな旨味。上品なにおい。骨までやわらか。 「鮒・米・塩」のシンプルな素材で作る鮒寿司ですが、その製法はとても繊細で、おいしく 仕上げるには熟練の職人技が必要です。一般的な鮒寿司の中には、においがきつく、食べる と骨や皮がいつまでも口に残るものがありますが、魚友商店の子もち鮒寿司は、熟練の職人 が手間ひまをおしまずじっくり熟成させているので、「まろやかな旨味、上品なにおい、骨 までやわらか」なのが特徴です。
MORE -
魚友商店 子持ち大鮒寿司 琵琶湖産天然にごろぶな LL超級 丸一尾
¥9,580
琵琶湖産の天然にごろぶなを使った、魚友商店自慢の子持ち大鮒寿司です。新鮮な魚の旨みがたっぷり詰まっています。大ぶりなお寿司は見た目も華やかで、パーティーや特別な席でも大活躍間違いなしです。しっかりした食べ応えと、豊かな旨味が口いっぱいに広がります。一尾丸ごとの贅沢な味わいを、ぜひご賞味ください。 【沖縄・離島への配送不可】 魚友商店では、長年愛され続けている琵琶湖の地元の魚料理の味を引き継ぎながら、より多くの人々に知ってもらうためにオンラインショップを開設しました。琵琶湖の美しい自然環境で育まれたにごろぶなは、厳選された魚だけを使用しています。漁師との緊密な取引を通じて、新鮮な魚を仕入れることができ、それが美味しいなれ寿司へと生まれ変わります。我々は、琵琶湖の豊かな自然を守りながら、最高の魚を提供することに誇りを持っています。 一口食べれば、琵琶湖の美しい風景や風味を感じることができるでしょう。素晴らしい食体験をお楽しみいただけること間違いなしです。魚友商店の子持ち大鮒寿司は、贈り物やお祝いの品としても最適です。大切な方々への特別なプレゼントとして、ぜひご利用ください。 *真空パック冷蔵便でお届けします。
MORE -
魚友商店 オスの鮒寿司 130g 丸一尾 希少な珍味 琵琶湖産天然ニゴロブナ
¥3,780
「メスよりオスがウマイ」 高価なメスの子持ち鮒寿司に比べ、比較的安価に手に入るオスのフナを使用した雄の鮒寿司は、鮒寿司職人が自宅用に漬け込むことも多く、これまでは店頭に出回る機会が少ない商品でした。 「オスの鮒寿司 は安い、子持ち鮒寿司の代替品」というイメージを持たれるかもしれませんが、その味は、卵に栄養を取られていない分、身に旨味があり、一部の食通からは「オスの方が旨い」と絶大な支持を得ている程です。 オス鮒の腹にある飯(いい)はチーズの様な風味で深い味わいを感じます。 【沖縄・離島への配送不可】
MORE -
おが粉 おがくず 木くず 天然 杉 粒状約3mm 内容量約25L 土壌改良/畜産用床敷き/昆虫の巣/工場オイル除去用/ペット用床敷き
¥1,840
SOLD OUT
・天然杉の粉末:この製品は国産の天然杉を製材加工して出た粉末状(粒約3mm)のおが粉です。 ・多目的利用:土壌改良材、畜産用の床敷き材、昆虫の巣作り材、工場のオイル除去材など幅広い用途に使えます。 ・容量:内容量は約25リットルの大容量サイズです。 ・天然素材:化学物質を一切使用していない100%天然素材で安心して使用できます。 ・日本製:国内で製造された高品質な製品です。 【商品名】 おが粉 おがくず 木くず 天然 杉 炭素資材 粒状約3mm 【沖縄・離島への配送不可】 【内容量】 約25L 【用途】 土壌改良/畜産用床敷き/昆虫の巣作り/工場オイル除去用/ペット用床敷き 国産の天然杉を使用しており、環境に優しい製品です。おが粉は製材加工の過程で生成された粉末状の杉材で、粒の大きさは約3mmです。この商品は幅広い用途でご利用いただけます。 【多目的利用】 本商品は、土壌改良材や畜産用の床敷き材として最適です。また、昆虫の巣作りや工場でのオイル除去にも活用できるため、様々なシーンでご利用いただけます。さらにペット用床敷きとしてもご安心してお使いいただける、天然素材の良さが詰まったおが粉です。 【特長】 天然杉由来のこのおが粉は、軽量でありながら優れた吸水性と通気性を兼ね備えています。土壌改良では、植物の成長を促進し、栄養分の保持にも貢献します。畜産用の床敷きとしては、動物の健康を守るための清潔な環境を提供します。配合することで、昆虫の生息環境を整えたり、工場で発生するオイルを効果的に除去する役目も果たします。 【使用方法】 おが粉はそのまま土壌に混ぜ込んだり、床敷きとして均一に広げてご使用いただけます。ペット用にはお風呂場やケージの底に敷くことで、清潔かつ快適な空間を提供します。 【安心の品質】 天然杉を使用しているため環境にも配慮した製品です。化学薬品を含まず、安心してご利用いただけます。 おが粉は、農業や畜産業、ペットの飼育環境の向上を叶えるパートナーです。ぜひ、あなたの暮らしの中に取り入れて、より良い環境作りにお役立てください!
MORE -
広葉樹 落ち葉 ケヤキ・雑木ミックス 約30リットル ×1箱
¥1,710
広葉樹の落ち葉を拾い集めたものです。 樹種は主にケヤキですが雑木の落ち葉も入っています。 拾い集めた落ち葉は倉庫で乾燥させて保管しています。 滋賀県長浜市の小谷山の里山にある森で拾い集めた落ち葉です。 民家から離れており自然の中で拾い集めた落ち葉です。 ・腐葉土つくりに使用します--落ち葉を積み重ねて放置することで腐葉土ができます。 ・保温効果があります--落ち葉を庭や花壇に敷くと保温効果があり植物を寒さから守ります。 【商品名】 広葉樹 落ち葉 ケヤキ・雑木ミックス 約30リットル ×1箱 【沖縄・離島への配送不可】 【内容量】 約30L 【特長】 自然の力を活かした落ち葉のミックス 広葉樹の落ち葉は、土作りに最適な天然資材です。この商品はケヤキと雑木をミックスしており、環境に優しい自然素材を使用しています。落ち葉を積み重ねて放置することで、腐葉土が生成され、栄養豊かな土壌が作られます。 【保温効果】 庭や花壇に敷くことで、植物を寒さから守る保温効果があります。寒い季節でも、心強いサポートをしてくれる頼もしいアイテムです。 【使用方法】 広葉樹の落ち葉は、そのまま土に混ぜ込むことができる他、庭や花壇の表面に敷くことで保温効果を発揮します。腐葉土が生成されることで、植物に必要な栄養素を供給し、成長を促す役割を果たします。 【安心の品質】 自然の落ち葉を使用しているため、化学肥料や農薬を含まず安心してご利用いただけます。環境にも配慮した製品で、あなたの植物との良好な関係を育てます。 広葉樹の落ち葉は、土壌を豊かにし、植物の健康を守るための重要なパートナーです。ぜひ、この商品を取り入れて、自然と調和した美しい庭作りに挑戦してください!
MORE -
もみがら 籾殻 約25リットル 里山中山間地で採れたお米のもみ殻 土壌改良 家庭菜園 除草
¥1,860
SOLD OUT
【商品名】 もみがら 籾殻 約25リットル 里山中山間地で採れたお米のもみ殻 【沖縄・離島への配送不可】 【内容量】 約25L 【特長】 自然の力を活かした土壌改良材 滋賀県長浜市の里山中山間地で採れたお米のもみ殻を使用した、エコで自然に優しい土壌改良材です。このもみ殻は、軽量で扱いやすく、土壌の通気性を向上させ、植物の根にとって理想的な環境を提供します。 【土壌改良効果】 もみ殻を土に混ぜ込むことで、土壌の保水性を高め、栄養素の保持に役立ちます。また、微生物の活性化を促し、健康的な土作りをサポートします。家庭菜園やガーデニングに最適なアイテムです。 【雑草防止】 もみがらは表面に敷くことで、雑草の発生を抑える効果があります。これにより、手間をかけずに美しい庭を維持することができます。自然の素材を使用しているため、環境にも配慮されています。 【使用方法】 もみがらをそのまま土に混ぜ込むか、庭や花壇の表面に均一に敷くことでご使用いただけます。また、コンポストの材料としても活用可能です。多様な使い方ができるため、幅広いシーンで活躍します。 【安心の品質】 里山で採れたもみ殻を使用しているため、自然との調和を大切にした製品で、あなたの植物との良好な関係を築くお手伝いをします。 もみがらは、土壌を豊かにし、家庭菜園やガーデニングをより楽しいものにするための頼もしいパートナーです。この機会にぜひお求めいただき、自然と共にある美しい庭作りに挑戦してください!
MORE
-
吉田農園作業場
VIEW MORE -
杉野林間農園の作業風景
VIEW MORE -
魚友商店店舗
VIEW MORE -
魚友じいちゃん作業風景
VIEW MORE
-
大戸洞舎の作業場
VIEW MORE -
大戸洞舎の作業場
VIEW MORE -
大戸洞舎の稲刈り
VIEW MORE -
麹作り
VIEW MORE
-
作業場兼店舗
VIEW MORE -
この看板が目印です
VIEW MORE -
魚友主人・魚友嫁様・魚友姉様
VIEW MORE -
魚友じいちゃん ニゴロブナ漁
VIEW MORE
-
吉田農園ロゴ
VIEW MORE -
農園スタッフミーティング
VIEW MORE -
吉田農園社長
VIEW MORE -
EM菌培養作業
VIEW MORE